作文 | 短作文プリント | 「はじめ、中、中、終わり」の構成で作文を書く練習をしました。それぞれ一文ずつで全く問題ありません。中が二つなので、視点のお勉強にも・・・なった子もいます。 |
読解 | 演算判断 | 算数のヤツと同じやり方ですが、内容が少々ヒネクレテおりまして、イメージできないと難しいかも。 |
作文 | 50文字作文 | 「作文、推敲、清書」を比較的短い文章で行えば、指導時間が短くなるんじゃないかと・・・ |
マス | 10×10マス | 作文に使ったり100マス計算に使ったり。 |
ほぼ2cmマス | 12×8マス。子どものリクエストを基にマスの大きさを決めてみました。 | |
伝達 聞取 |
インタビュー用紙初号 | 在籍校と連携して宿題を出す事がありました。かかわり方の学習機会として多くの子でやってみました。通級教室の中だけでは実践的ではないなぁと思って始めた企画でした。通級での指導成果を測る目安にもなります。宿題前に子どもと作戦会議をしたり、在籍校との連絡が十分に行われないと継続が難しいです。 |
インタビュー用紙評価付き | ||
インタビュー用紙担任評付 | ||
漢字 | 漢字を伝えよう | 漢字の構成を文章化。昔、研修で作った教材を基にしています。皆さんお元気でしょうか。 |
国語 | 長音「お」表記 | 「おお?おう?」の迷いを整理。既成物をもっていたのですが、なくしてしまい辞書で調べて作ってみました。理屈が判ったので、作って良かったといえるメモです。 文化庁 外国語の表記のページ |
理解 | できるできない | 「できる」という状況を理解するためのプリントとして作りました。①自分が持っている力②取り組む時の気持ち③場の環境 という3要素の合計値が一定ラインを超えることで「できる」という説明です。行動を振り返る時によく使う子もいました。支援について考える時に、保護者や担任への説明でも使ったことがありました。 |
作った教材を置きます
使えるかどーかは解りませんが・・・
漢字 | 簡単な漢字から覚えればイイじゃん | 「画数が少なければ覚えられる」と云うリクエストに応えて4画以下の漢字プリントを作りました。学習漢字以外のモノも入れて100字にしました。 |
学習方略 | 漢字の覚え方を考えよう | 「書いて覚える」は苦手な子が多かったので、自分に合った漢字学習方法を考える必要がありました。記憶と情報入力手段と個人差について話した後で、自分の方法を試してみる授業です。色々試して自分の手段を見つけるコトが目的です。 |
漢字 | 片仮名を組み合わせて漢字を作ろう | 個人課題でも良いのですが、集団だとゲームっぽく授業ができます。勿論、例示されている文字以外もOKで進めました。数字や平仮名、図形なども混ぜるとオリジナルの覚え方は作りやすくなりますが、情報量が多くなると時間がかかったり、拡散しすぎたりします。 |
漢字 | S式漢字練習用紙 | 書いて覚えるなら、現状でコレが一番効率的だと思います。 |
視覚 | 見て探す | 文字の学習は早いんじゃないか?という子やちゃんと見えているかな?と云う子向けに作ってみました。 |
読解 | 要約する活動プリント (縦書) |
教材文を読み、キーワードを基に要約文を作る活動で使いました。 場面を詳しく読み取る前に全体を把握する活動です。キーワードの出方で読む力が推測できます。 |
要約する活動プリント(横書) | ||
話す | 1週間振り返りメモ | 週1で指導する子が多かったので、1週間を思い出し、ある程度整理して伝える活動をしていました。イベント的なモノに限定したり、ルーティーンも有りにしたり、子どもによってやり方を変えていました。手がかりを基に記憶を辿る練習か、伝わるように話す練習か・・・ |
話す | コメントをしよう | 要約するプリントの形式を使って、伝わる話し方を目指す活動で使用。長く話す事が目的ではなく、結論+理由を簡潔にまとめることが目的でした。 |
話す | おはなしメモ | 3つの出来事を順序よく話すためのメモ。順序の意識、出来事のポイント、感想の視点など、どこかに焦点を当てて指導していました。 |
国語 | 108音表 | 五十音表への不満が出たので作りました。平仮名で作ってあります。こっちの方が良いと云う声が微妙に多かったのですが、これも嫌だという声もありました。 |
算数 | ナンプレ 入門~初級程度 |
数字を埋める課題ですが、考える順序や積み重ね(理由づけをして進める)、多面的な視点(縦横箱)といった面を意識させると算数課題以上に広がります。 |
算数 | 演算判断 | 計算記号のみ記入する所が味噌です。立式と計算では使う力が違うので、立式に焦点化したプリントが欲しかったのでした。 |
自制 | ゲームで学ぼう | ゲームを通して身につけたい力を並べたモノです。事前にどこに重点を置いて取り組むかをマークさせて意識づけます。事後の振り返りで評価をします。急な変化は難しいですが、本人の気付かないポイントを評価するなどを重ねることで、他者意識が育つ子が多かったです。 |
算数 | 十進位取り 記数法支援用紙 |
空位の表記ミスは結構見られます。大きな数になると混乱が増します。拡大して張り出しても良いのですが、手元に置いた方が助かる子は多かったです。 |
算数 | 単位換算支援 長さ |
小数点の学習の後なら使えます。実測しながら指導すると定着の早いケースが多くみられました。 |